MENU
※本ページはプロモーションが含まれています

【わんまいるの宅食弁当&ミールキット】料金は?お試しは?口コミと評判を解説

たくさんの野菜と女性の画像と記事タイトル

good-home-delivery-food-service-image

「わんまいるの宅食サービス」は、管理栄養士が栄養バランスを考慮した、国産食材100%使用、合成保存料不使用、献立5食の平均が糖質30g以下、塩分3.5g未満、400Kcal以下で整えられている美味しいメニューを提供している冷凍おかずの宅食サービスです。

てん丸
子どもができてから、食に気をつけるようになったママが安心して利用できるから継続している方も多いとか!

この記事では、実際に食べた人の感想や口コミ、食材の質などを踏まえて、わんまいるの味やコストパフォーマンス、注意点やメリット・デメリットなど、気になる「わんまいるの宅食サービス」について、解説しています。

onemile..com/contents/introduction-image113

わんまいるの公式サイトはこちら

\初回限定500円OFF!/

わんまいるの公式サイトはこちら

目次

わんまいるの特徴とは?

onemile.com/contents/introduction-image114

「わんまいる」は、管理栄養士による計算されたカロリー、塩分量などを考慮した健康志向の方にもぴったりな宅食サービスです。

国産食材100%使用、合成保存料不使用、ご当地ブランド食材を多数採用することで、安心して食べられるメニューを提供しています。
( 1週間に1回または2週間に1度、1食 ( 主菜1袋、副菜2袋 ) ×5食セットのメニューをお届けします。)

「わんまいる」には、湯煎タイプのミールキットと、容器入りでレンジでチンするだけで食べられるトレータイプがあります。

まず、湯煎タイプのミールキットですが、こちらは湯煎or流水調理をすることで、人数分の美味しいおかずをすぐに楽しむことができます。

次に、容器入りのトレータイプですが、こちらはより手軽さが特徴で、レンジで調理するだけなので、忙しくて時間のない方や、時短したくてお皿に移し替えるのも面倒な方にはぴったりです。

また、冷凍技術にこだわっているため、真空圧力で食材の美味しさを引き出す調理技法を採用していますので、食材の美味しさを手軽に楽しむことができます。

てん丸
料理の匠 近藤先生の監修により、和・洋・中と専門調理会社が製造する美味しいメニューがいっぱいです!

 

社長自ら食べて納得した料理だけをお届けすることを心がけて、出荷直前に検食することで、お客様と同じメニューを食べて、鮮度や美味しさを確認することで顧客満足度を高めています。

ハル
「わんまいる」のミールキットとトレータイプの両方を活用することで、特に時間のない日にはレンジで調理するだけのトレータイプ、家族で食べる時は湯煎・流水解凍タイプのミールキットなどと‥時間を有効活用することができますね!

 

わんまいるの実際の味や評判は?

onemile.com/contents/introduction-image115

 

わんまいるの味について 口コミを調べてみた

てん丸
まずは流水&湯煎解凍タイプのミールキットの口コミです!

湯煎にかけるだけのミールキットは、美味しいおかずが人数分、数分で準備できるので助かりますね!

品目多いからおなかいっぱいで満足できるんですねぇ~♪ ダイエットにも役立ちますね!

確かに2セットだと冷凍庫がいっぱいになりますねぇ~。昨日会あってほしかったんですね(;^ω^)(笑)これからしばらく安心ですね!

わんまいるもミールキットがあると、疲れて帰宅した日でもすぐに夕食が食べられるので助かりますね!

お疲れ様です。わんまいるのミールキットで、疲れた日は無理をしないすぐにごはんの準備ができるのは助かりますよね♪

コウくん
ここからはトレータイプの口コミですよ~♪

身のふっくらしたお魚とゴロゴロ野菜をレンジでチンするだけですぐに食べられるのは助かりますね~!

トレータイプも湯煎タイプのミールキットと料金は同額なので、レンジでチンするだけですぐに食べられるのもいいですよね♪

アジフライが3匹ですって!(^q^)✧*。冷凍弁当なのに、サックとした歯ごたえって‥どういう風に作っているのか?子供の頃の社会科見学みたいに見てみたくなりました♪(笑)

バンバンジーって美味しいですもんねぇ~♪冷蔵庫にストックされてると安心ですね!

onemile.com/contents/introduction-image125

産後の宅配弁当利用第二弾!わんまいるさんを注文。

お盆期間に関わらず、注文してから3日後に届けてくれました。

新生児と幼児がいると、食事を作る時間が全然取れないので助かります。

食べるの楽しみ〜!!

引用元:X (旧Twitter)

お盆期間なのに、注文してから3日後に届いたなんてよかったですね♪赤ちゃんと元気いっぱいのちびっ子のママさんにも助かるアイテムになってるんですねぇ~!寝不足気味かと思うので、身体に気をつけてくださいね!o(≧▽≦)o

 袋タイプとトレータイプと両方選択できる宅食サービスはまだ少ないので、うちは長期保存には袋タイプがいいと思っているところです!(^q^)✧*。

 

わんまいるの価格や注文方法について

onemile.com/contents/introduction-image126わんまいるの公式サイトはこちら

\湯煎.流水orレンチンだけで美味しいおかず/

わんまいるの公式サイトはこちら

わんまいるの価格は?

ハル
まずは価格から見てみましょう!
セット名 健幸ディナーセット
健幸ディナーセット(トレータイプ)
価格帯 1食あたり 896~996円( 税込 )
送料 本州・四国・九州:一律935円( 税込 )
北海道・沖縄:一律2,145円
宅配エリア 全国

 

コウくん
湯煎タイプもトレータイプも同じ料金なんだねぇ~!
メニュー名 セット数 通常料金( 税込 ) 定期購入( 税込 )
健幸ディナーセット 5食 4,980円 4,480円
健幸ディナーセット(トレータイプ) 5食 4,980円 4,480円
かなた
うん、通常価格より500円安くなってるから、継続するならやっぱり定期購入の方がおトクでいいよね!

 

わんまいるの注文方法は?

てん丸
ご注文は公式サイトはこちら入って進めてください!

 

step
1

「定期お届けコース」を選択

onemile.com/contents/introduction-image127

ハル
公式ページを開いて、トップページに表示されたタブの中から、「初めての方お試しセット」を選択します。

 

step
2

商品や数量を選択

onemile.com/contents/introduction-image128

かなた
次に表示されたページを下にスクロールしていき、「商品の選択」や「数量」を選ぶ欄を入力していきます。

 

step
3

お客様情報を入力

onemile.com/contents/introduction-image129

onemile.com/contents/introduction-image130

ハル
続いて、お客様情報を入力します。
Amazonアカウントを持っている方は、スムーズに購入が可能です。

 

step
4

確認して注文完了

かなた
お客様情報の入力が完了したら、間違いがないか確認して注文完了してください。
コウくん
あとは届くのを待つだけですよ~♪

 

わんまいるの初回利用者向けクーポンについて

てん丸
初回利用者の方には、特典として以下の3つをご用意!

公式サイトからの注文で、注文金額の1%がポイントとして還元(お試しセットの場合は、34ポイントとなります)

また、次回以降に使用できる300円分のポイントが付与され、さらに次回以降に使用できる935円分の割引クーポンも付与

ただし、クーポンは公式サイトからの注文に限り有効で、楽天やAmazon、yahooなどの公式HP以外からの注文では、ポイントが貯まらないので、お得にお試ししてみてくださいね。

わんまいるのデメリットは?

ミールキットやトレータイプのおかずにプラスで送料がかかるため、送料無料の宅食サービスと比べると‥特に北海道や沖縄の送料は、2,145円とかなり高めの設定なので割高に感じる方もいるかかもしれません。

✅それでもかなり美味しいと評判の宅食サービスなので、冷凍庫のスペースを少し大きめに空けるなりして、1回の個数を増やして送料分をなるべくかからないように購入することをおすすめします。

わんまいるのメリットは?

  • 「わんまいる」の宅食サービスは、献立の悩みや買い物の手間から解放されますし、調理時間の時短ができるので、忙しい日など、疲れている時に余裕のある時間を作ることができます。
  • 次に、「わんまいる」は管理栄養士が栄養バランスを考慮して献立を作っているので、健康的な料理を手軽に楽しむことができます。
  • また、国産食材を100%使用し、合成保存料を使わないというこだわりもあり、料理の匠の指導により、和・洋・中と専門調理会社が製造することで安心して料理を楽しむことができます。
ハル
ご当地ブランド食材も取り入れられた豊富なメニューも魅力です。

わんまいるに関するよくあるご質問

Q. 注文してどのくらいで届きますか?

A. 月曜から木曜の15時まで「お届け指定日なし」のご注文に限り、2日後にお届けが可能です。
金曜は月曜、土曜は火曜にお届けします。
※日曜は定休を頂戴しております。

※但し、北海道・東北地方・福岡以外の九州地方・その他離島などは+1日の輸送費が加算されます。 ※交通・天候の事情により遅延  する場合がございます。あらかじめご了承下さい。

Q. 注文後のキャンセルはできますか?

A. 通常商品のご注文、または定期便の初回お届けにつきましては、ご注文当日で当センターの営業時間15時迄は可能です。

ご注文後の日時変更等は、メール、もしくはお電話にてご相談ください。※一部ご対応致しかねる場合もございます。

わんまいるサポートセンター
Email:support@onemile.jp
TEL:0120-548-113(ゴヨウハイイミセ)
営業時間:月~金(土日祝休み)10:00~16:00

発送手続き完了後、発送メールを<support@onemile.jp>より配信いたします。

Q. 商品の賞味期限はどれくらいあるのでしょうか?

A. 表示ラベルをご確認下さい。わんまいるでは賞味期限から30日以上前の商品をお届けしています。
‥とありますが、平均的にはおおよそ6カ月ほどはあるようです。

Q. セットの量目や、商品の大きさは、どのくらいですか?

A. 料理により差はありますが、主菜約100~150g、副菜約80gです。
全体の大きさは、縦18センチ×横25センチ×幅7センチくらいの大きさで、食パン2斤くらいと想像していただけたらと思います。

Q. メニューは選べるのですか?糖尿病、腎臓病といった専用の食事はありますか?

A. 1週間に1種類のみのご用意となります。また、糖尿病、腎臓病に対応した料理もございません。肉、魚、お野菜と栄養バランス良く  お召し上がりください。

Q. 食材の産地はどこですか。全部国産ですか?

A. 食材は、国産100%にてお届けいたします。ただし、調味料の一部やハム、チーズなどの原料の一部に海外のものが含まれる場合がございます。予めご了承ください。

Q トレータイプの容器の1食分の大きさはどのくらいですか?

A. 1トレー、縦15cm×横20cm×厚み3.5cmの宅急便サイズは60です。

わんまいるをおすすめしない人

  • 手作りの料理を好む方。
  • メニューを自由に選べないと嫌な方。
  • 量が少ないと感じる方もいるので、がっつりしたおかずを好む方。

✅口コミにもあったように、揚げ物も冷凍なのにサックとした歯ごたえで美味しく食べられる「わんまいる」のおかずは、忙しく食事の支度を少しでも時短したい方には、とても合っている宅配食サービスです。

わんまいるをおすすめする人

わんまいるはこんな方におすすめ

  • 忙しく、毎日の調理に時間をかけたくない方。
  • 簡単に栄養バランスの良い食事を摂りたい方。
  • 毎日の買い物や献立を考えるのをストレスにかんじている方。
  • ダイエットや健康の為、カロリーや塩分が気になってきた方。
  • 一人暮らしの高齢者の方や1食だけ制限食の用意が必要になった方。
  • 国産食材や国内生産にこだわりたい方。

✅湯煎タイプのミールキットと、容器入りのお弁当タイプの両方を扱っている宅食サービスはなかなかないので、その点もおすすめです。

まとめ

「わんまいる」の宅食サービスは、忙しい時でも調理時間が短縮、買い物や献立の悩みもなくなり、栄養バランスの良い料理を手軽に楽しめるというメリットがあります。

また、わんまいるではネット決済の宅配食サービスが多い中、代金引き換えや、三菱UFJ銀行からの銀行振込も利用できるのが、クレジットカードの利用に慣れていない高齢の方には嬉しいサービスかと思います。

「わんまいる」は国産食材100%使用、合成保存料不使用で、管理栄養士によって栄養バランスが計算されているため、ダイエットをしている方や、食事制限をしなくてはいけない方なども安心して食べることができる利便性の良い宅配食サービスです。

onemile.com/contents/introduction-image131

わんまいるの公式サイトはこちら

\初回限定500円OFF!/

わんまいるの公式サイトはこちら

てん丸
冷凍保存ができるので、万が一のストックとして利用するのもおすすめですし、「わんまいる」では、定期購入の価格が通常購入より500円安くなりますので、頻繁に利用しようかな?という方は、定期購入がおすすめです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

15歳の頃、親の帰りが遅い日はレシピを見ながらの夕食作りをし出したのが私と宅食との出逢いでした♪

現在は色々な宅食があるので‥様々な状況の方にその時に『1番利用しやすい』宅配食品サービスの情報を提供していきたいと思っております!プロフ画像はディフォルメで自画像を描いてみました(笑)o(≧▽≦)o

目次