わんまいるの冷凍おかずは国産食材100%、合成保存料不使用、出来立てを急速冷凍。
料理の匠 近藤先生監修の平均400kcal以下、塩分3.5g未満。糖質30g以下と栄養バランスを考えた冷凍タイプのミールキットです。
料理をするに時間もない等、TwitterやInstagramなどで人気の「わんまいるのミールキット」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
容器に入ったトレータイプも登場した「わんまいる」の冷凍おかずを購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
\初回限定500円OFF!/
Contents
- わんまいるの基本情報
- わんまいるの良い口コミをまとめました!
- わんまいるのツイッターでの良い口コミ20件
- 【わんまいる】選べる容器入りトレータイプも登場!
- わんまいるのインスタグラムでの良い口コミ5件
- わんまいるのその他ネット上の良い口コミ5件
- わんまいるの中立~悪い口コミを3件まとめました!
- わんまいるの口コミまとめ
- わんまいるをおすすめしない人
- わんまいるをおすすめする人
- わんまいるの販売会社情報
- きくばりべんとうの口コミは?初回1食あたり227円!糖質15g以下の継続しやすい冷凍弁当
- ワタミの宅食ダイレクトとわんまいるのを5つの項目で比較しました!
- ワタミの【あっ!とごはん】とわんまいるを5つの項目で比較しました!
- 三ツ星ファームとわんまいるを5つの項目で比較しました!
- ワタミの宅食ダイレクトとウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
- ワタミの【あっ!とごはん】とウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
- 三ツ星ファームとウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
- わんまいるとウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
- ワタミの宅食ダイレクトとナッシュ(nosh)を5つの項目で比較しました!
- ワタミの【あっ!とごはん】とナッシュ(nosh)の5つの項目で比較しました!
わんまいるの基本情報
販売会社名 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
料金※税込み | 1食あたり 896円〜996円 |
配送料 | 1回分 935円 ~ ※1回のご注文でいくつも商品をご購入いただけます。 |
会社ホームページ | https://info.onemile.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
わんまいるの良い口コミをまとめました!
わんまいるの良い口コミを30件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

わんまいるのツイッターでの良い口コミ20件
今夜は手づくり冷凍総菜わんまいるのとり天。
温めるだけ解凍するだけなのに、美味しい美味しいと聞くけど本当かな? ずーっと気になっていたので注文してみました。
冷凍なんて嘘でしょ? ってくらい美味しくて驚きました まじでびっくり。超おすすめ。
今日はちょうど、YouTubeを見ていて作ってみようと思っていた"スライスして味付けした鶏肉に片栗粉を付けて少ない油で揚げた"『唐揚げ?』を作って食べたのですが、出来上がりの見た目がこのとり天にとっても似ていました。
簡単といってもそこそこ時間はかかったので、温めるだけで美味しく食べることができるのは嬉しいですねぇ!(^q^)
今日は2人のギャン泣きがひどすぎて午後は何も進まず。
夜ご飯に冷凍のお惣菜のわんまいる召喚した 楽だった〜
今日の3品、味付けが好みすぎてお箸が止まらん 美味しい〜
麻婆豆腐辛くないから べびをにも取り分けられた。
べびをも気に入ったみたいで パクパク食べてくれて嬉しい。
子育て中のママは本当に忙しいですもんね。くたびれた日に『わんまいる』のようなミールキットがあったら心強いと思いますし、小さいお子さんでも食べることができる味付けなら、安心して利用できますね。
15日目
昼は ボンキッシュ 夜は わんまいる今日は冷凍庫コレクションの開放日。
わんまいるは和食が美味しい。味付けが好きなのもあるけど、私が急に倒れても、1週間はなんとかなるように常備している。
昨日は義実家で疲れたから、ボンキッシュも食べちゃう!
最近食べてみたことがある湯煎して食べるミールキットは、義母が試してみたミールキットでしたが、鯖が美味しかったので和食が美味しいのは助かりますね。
今日は休みで、お昼ごはん、
わんまいる「冷凍ミールキット健幸ディナー」
すごく美味しいというか、家庭の味を冷凍宅配で湯煎、流水でたべれる。
流水や湯煎するだけで食べることができるタイプのいい点は、お皿に盛り付けるから見た目もいいかんじになる点ですよね!o(≧▽≦)o
先週から、体調不良でダウン中。事情があって、はしご受診になってしまい、長引いてる。一応、医療用キットで検査→567陰性。
食欲ないけど、夫子どものご飯作らないと。今週は、わんまいる、yデリ、生協の冷食に頼り切り。
昨日は、#わんまいるでした。洋風メニューで、子ども大喜び。
うちの母は私が幼稚園の時に風邪で熱が出た時に、父が『まだお腹すいてないもんねぇ~!』と、全然夕食を食べさせる様子がなかった時にキレたという昔話をしてくれた時があるんですが(笑)私がもう少し大きくなった頃には『お母さんがご飯作りをお休みできる日』があったので、きっとこの時にブチ切れた効果?後だったのかな??と。(笑)
わんまいるのようなミールキットがあれば、盛り付けるくらいならすぐにやってもらえそうですし、ストックしておくのは大いに有りですね!!(^^)!
冷凍ミールキットいただきました。
国産食材100%
湯煎&流水解凍で簡単調理
栄養バランス◎なんと言っても冷凍なのに美味しい。
健康的で簡単に美味しく食べられるので一人暮らしの方や健康思考の方にぜひお勧め。
もうこの『健康的で簡単に美味しく食べられるので一人暮らしの方や健康思考の方にぜひお勧め』という意見がわんまいるのいいところを要約してますよね。しかも、容器タイプと違って場所があまり取らないのがいい点なんです!
つわりで料理は辛いですが、食べること自体はだいぶできるようになってきたので、栄養バランスを気にして、わんまいるを始めました。
お味も結構美味しいし、健康にも良さそうです。
私はご飯の炊きあがりの匂いがつわりの時期にきつかったんですが、美味しく食べられて健康面にも安心なのが、お腹の赤ちゃんのことも気になるプレママさんにとっても嬉しいですね。
娘が熱出した上に、私もなんか体調悪い。
こういう時、わんまいるの健幸ディナー が便利です。
基本自炊だけど、忙しい時用に1万円分くらい冷凍庫にストックしてる。
美味しいし栄養価も考えられてるし、noshみたいにかさばらないし、コスパも良いです。
わんまいるは非常食としておすすめ。
私も母の眼科の通院同行の時は特に、往復約4時間半くらい移動時間がかかる、予約していても眼の中への注射の前後にしっかり検査、計3回の診察もあるので、病院で3時間半~5時間くらいはかかるので、母を送って帰宅する頃にはぐったりなので、ストック用にもミールキットがいいのだと思いました。(≧▽≦)/
今日の昼ごはん
わんまいるの宅配総菜
具沢山餃子スープ
ほうれん草と白菜と大根のそぼろあんかけ
きんぴらごぼう納豆
かぼちゃと人参と白菜の味噌汁餃子スープはかなり美味しい。
スープと味噌汁、汁物がかぶっていますが、気にしていません。
というか、食べる直前に気が付いた。
この際、具沢山餃子スープとかぼちゃと人参と白菜の味噌汁が重なったって全然いいですよね。本当に栄養たっぷりで良いご飯だし、餃子スープ食べてみたいです。(❁´◡`❁)
わんまいるっていう冷凍で届くご飯を食べてるんだけど、すごく美味しいし、健康的になれる。
真空パックでくるんだけど、真空圧力で味を染み込ませるから、少ない調味料でもしっかり味が染みるらしい。
少ない調味料でもしっかり味が染みているのは、真空圧力効果ならではなんでしょうね。
こんなに美味しいんだ。冷凍おかず。
わんまいるさんのお試しセット。揚げ物でも湯煎でホクホクでした。
なかなか栄養管理ができないという方には手軽にバランスいい食事がとれていいかな
口コミを見ていて、『冷凍おかず』が私が高校生頃からあったらよかったなぁ~と。揚げ物でも湯煎でホクホクになるなんて凄いですね~!(^q^)
今日の昼ごはん
わんまいる宅配おかず天日干し 骨抜きさんまの梅煮
しろ菜、人参、厚揚げの炊き合わせ
サツマイモとゴボウの甘煮納豆ご飯、人参・ゴボウ・サツマイモの味噌汁
骨抜きさんま、うまい。
もうこのお昼ご飯で1日の栄養バランスの大半が賄えていると思うくらい、理想的なメニューになっていますよね。夜以外、ついつい適当になりがちなので、わんまいるを取り入れるだけで生活習慣病の改善に役立ちそうですね。
今が旬の宮城県産「はまち」!魚はいつ食べても美味しい わんまいるのお食事セット
ともかくお腹が空いたら、すぐに食べられるのは便利でいいですよね!
わんまいるがマジで宅配弁当界隈一かもしれないほどうまい。
宮崎県産黒毛和牛と黒豚のデミグラスハンバーグ
ふっくらジューシーって感じだ。
ほろほろとしな肉の中に牛と豚の旨みを感じる…
冷凍おかずを流水or湯煎するだけで、ハンバーグがふっくらジューシーって感じなんてマジ!?と。(笑)うちの今の冷凍ハンバーグのストックは、『洋食屋さんのハンバーグ』なんですが、湯煎で18分もかかるんですよ(;^ω^) 時短なのに有難いですね!☆o(≧▽≦)o☆
今日の晩ごはん
わんまいる宅配肉団子と野菜の甘酢あんかけ
大豆五目煮
ほうれん草と玉ねぎの炒め煮味噌汁(サツマイモと人参と小松菜)
肉団子は鉄板ですね。うまい。3150/
ごはん欲しいー
やはり容器ではないタイプの良さは、あまり冷凍庫のキャパシティを考えなくても保存可能な点と、盛り付けて食べるゆえの見た目の良さもありますよね。あと、ダイエットも兼ねるなら、お味噌汁などの汁ものを付けると腹持ちが全然違いますよね!
\湯煎.流水orレンチンだけで美味しいおかず/
【わんまいる】選べる容器入りトレータイプも登場!

『わんまいる』のトレータイプの口コミがこちらです!


わんまいる・健幸ディナー(トレータイプ)を取り始めました。
もともと湯せんタイプのみでしたが、盛りつけや後片付けが面倒・火を使った調理が不安な方向けに登場!
容器は湯せんのパウチでもトレーでもそれほど変わりません。5食セットだと、ファミリー向けの冷蔵庫6分の1くらい埋まりますね。
数個ならそこまで保存スペースを心配しないでもすみそうですね。
うちは袋入りのミールキットを利用ですが、容器タイプよりいろんな空いているスペースに入れられる利点があります。その時の冷凍庫の空きスペースによって、トレータイプ、袋入りのミールキットタイプと選べるようになったのは、無茶苦茶便利になったと思います。
わんまいるのトレータイプ「牛肉と野菜の炒め物」
タイトルは地味でも味は美味しい!国産牛肉使ってる宅配弁当はここしかないのでは・・。
野菜も冷凍されてたとは思えないというか、炒めたてみたいにシャキシャキしてる。
チリメンの味もメッチャ濃くてびっくり。
味がしっかりしていて、野菜も炒めたみたいにシャキシャキしているなんてすごいですよね。トレータイプなら、何もしたくない疲れた日でも安心ですね!
わんまいる・健幸ディナー(トレータイプ)「筑前煮」を食べました
筑前煮は味がしっかり染みています 特に大根!根菜類は食感を楽しめるレベルで、少し固め 鶏肉は湯せんタイプの筑前煮のほうがやわらかかったです。
全体的に野菜がゴロゴロ入っていて健康的 わんまいるの筑前煮はやっぱうまい。
同じ会社の冷凍おかずでも、トレータイプと湯煎タイプの食感を比べられるのもいいですね。同じ家族でもうちは夫は納豆は絶対食べない、とかありますからね。
お雑煮を食べないうちの夫は元旦からお汁粉ですからねぇ~、ほんとに好き嫌いのない人は天使です!(笑)
筑前煮も美味しいなら味の心配はなさそうですね!(^^)
今日もお昼「健幸ディナー」をチンして食べました。おいしくて幸せを感じました。
やっぱりお昼は手軽が一番ですもんねぇ~!1日のうち1食は栄養バランスのいい食事を摂っておくと安心ですよね。(*^-^*)/
わんまいるのトレータイプ。やっぱり国産のブランド食材美味しいです。
でも、私は湯せんタイプが好きかな。娘も気に入ってた日南どりのチキンカツ。
こちらの口コミはとっても目を引きました。
同じわんまいる利用者さんでも湯煎タイプの方が好きとかあるようなので、( 確かに湯煎タイプの仕上がりはどこの宅食もいいかんじですもんね~!笑 )何回かトレータイプを試してみて、例えば『揚げ物以外のメニューならトレータイプも好きだな』etc わかったら、トレータイプはそのタイプにして忙しい時用に、『残りは湯煎タイプにしよう』という利用の仕方もできますよね!
わんまいるのインスタグラムでの良い口コミ5件
#石見ポークの酢豚
#茄子と白ねぎの中華煮込み
#ほうれん草と人参の中華風お浸し豆腐とねぎの味噌汁
しば漬け、紫蘇の実漬け今日のランチはわんまいる様の冷凍ミールキットで簡単ランチ湯煎や流水解凍で食べれます。
酢豚の豚肉は程よく柔らかくて美味しかったなあ。
一番は茄子と白ねぎの中華煮込み茄子がとろ~っとしてめっちゃ美味しかったなあ。
これがメインでもいいくらいだったごはんに乗せて茄子の中華丼で食べたい。
ほうれん草もたっぷりで満足 今日も美味しくいただきました ごちそうさま。
流水でいいものも、うちでは湯煎のものと一緒に温めてしまって→その後に冷ますにしてしまうんですが、やはり盛り付ける容器によってより美味しそうに見えるんだな~と。
忙しいとついついめんどくさくてできることならワンプレにしてしまいたい自分がいるんですが(笑)たまにはこの方のような食べ方もやってみようと思います。(^q^)
・豚丼
・厚揚げとわかめの旨煮
・白菜と人参の甘酢漬け今日は、ゆっくりお一人ご飯 一人だと、どうしても簡単に済ませてしまいますよね。
ですが、今夜は#わんまいる 様の#冷凍ミールキット を使って、バランスの良い#健幸ディナー ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
宮城の柔らかな旨味のある豚肉に、玉ねぎの甘みがベストマッチの美味しい豚丼
ダシしみしみの「厚揚げとわかめの旨煮」、さっぱりとした箸休めの「白菜と人参の甘酢漬け」。
湯煎と流水で、すぐに美味しい食事の完成 しかもヘルシー(。˃ ᵕ ˂ )b
お一人ご飯なんですって!? いくら写メるつもりとはいえ、えらい!えらすぎる!!← 違う面で感動してしまってすみません (;^ω^)(笑)
見て目も普通に調理したおかずと同じように美味しそうですし、それでいて美味しいなんて嬉しいですねぇ~。
三陸産金華さばの煮付け
最上まいたけと玉ねぎの卵とじ
大根と人参のなます
小松菜とツナの和え物
茄子と長ネギのお味噌汁
雑穀米この日はひとりごはんだったので、@onemileofficial さまのミールキットにしました。
1人でパパッと食べたい時に湯煎や流水解凍ですぐできちゃうのはほんまにありがたいです ごちそうさまでした。
こちらもしっかりした和食メニューで、品数もあってとてもパパっと用意したものとは思えないです。やっぱり健康を意識している方は主食も白米ではなく、雑穀米にしたりの工夫をしている方が多いのを感じます。
家族が玄米ご飯は絶対食べてくれなさそうなおうちは別に用意するしかないんでしょうね~ このおかずも美味しそうですね。
わんまいるの健幸ディナー。
湯煎で温めるだけで簡単に美味しい、しかも栄養もちゃんとある健康的な料理が食べられるんです。
*宮崎県産黒毛和牛と黒豚のデミグラスソースハンバーグ
*ほうれん草とコーンのソテー
*北海道じゃが芋ポテトフライ雑穀米とスープを一緒にハンバーグがおっきくて満足度高め!!どれも美味しい〜
おうち時間に美味しいご飯が食べれるってほんと幸せ〜
外食はなかなか行く機会がないからお家で美味しいものいっぱい食べてやる〜って決めました。
ご馳走様でした。
ほんとにハンバーグが大きめですし、美味しそうですね。私は湯煎するタイプのミールキットは、切り取り口からきちんと手だけで開けることができるものでもキッチンハサミを利用した方が変に切れたりしないで、時短になる気がしてるのですが、湯煎するだけで食べられるミールキットは、作る時間を考えると本当に時短になりますよね!
「健幸ディナー」3つのセットを開けて3つのセットを一気に開封する贅沢・・・わんまいるは日々頑張っている皆さまの味方です!
よる~
本日2つ目のpost 暇なんかーぃってね(笑) いや、忙しくてもちゃんとしたものは食べたいよねって話でこちらはお馴染み@onemileofficial 様の健幸ディナーから3つのセットを開けて贅沢に2人でシェアしたおかず
9品の嬉しいごはん メニュー紹介 ズラズラといきます↓
*三陸産目鯛の煮付け
*じゃが芋と高菜の炒め物
*秘伝豆と大豆の旨煮
*高知県産ぶりの照り焼き
*山形のだし
*茄子人参おくらの揚げ浸し
*東北産みやぎ豚丼の具
*厚揚げとわかめの旨煮
*白菜と人参の甘酢漬けご飯とお豆腐以外の全てが調理済み 冷凍惣菜ですよ凄くないですか~
鰤も目鯛も豚丼もどれも本当に美味しくておかわり2回しました ありがたや♡ありがたや♡ 皆も1度は試してほしい
3つのセットだけでこんなに豪華に見えるんですね!
お2人でシェアする時に、たまにこうやって別のメニューを用意して見るのもなかなかいいかんじですね!
わんまいるのその他ネット上の良い口コミ5件
出来立てのように美味しい!
バイト終わりで疲れて料理が億劫で、早く楽に夕食を済ましたいときに初めて宅配で手作りお料理を頼みましたが、味がとても美味しく、疲れていたので、レンジでチンするだけで食べることができたのがなにより嬉しかったです。
僕は国産天然ぶりと大根の旨煮セットを注文したのですが、チンした時のクセや臭みは全くなく、しっかりとした歯ごたえでした。
そして品揃えの良さも嬉しいなと思います。疲れているとはいえ、お腹は空いていたので、選ぶのが楽しく次はどんなのにしようかな?と考えることができたのも嬉しかったです。
他の宅配サイトも一応チェックしたのですが写真写りが悪かったり、料理自体の品揃えが良くなかったりとあまりいい気分になりませんでした。
料理自体もどれも健康を考えてくれているので大学生で栄養に偏りのある僕としては健康な食事をいただけることもとても嬉しかったです!
ただ、お値段が少し他の宅配の商品に比べて割高な気もしますが、そのぶん宅配の人も優しく対応してくれたので良いと思います!
学生さんもバイトまであると本当に忙しいですもんね、今から塩分やカロリーを含めた栄養バランスのいい食事を摂るようにしていたら、生活習慣病にもならずにすむのかもしれないですよね。多少の割高感があっても美味しくなかったら続かないので、早めに自分に合った宅食サービスに当たったらサイコーですね!
健康になるために、思い切って利用しました!
以前から体調が悪かった私は、健康診断で高血圧症だと診断されました。
そこで毎日の食事を何とか改善しなければと思い、思い切ってわんまいるのお試しセットを申し込んでみました。
実際に利用して思ったのは、栄養のバランスがとても考えられていることと、味の良さですね。
調理も簡単でしたし、とても美味しかったです。
ちょっと薄味だと感じる料理もありましたが、高血圧症の私には良い薬だと思っています。
今後は定期セットを利用し、健康な身体を作っていきたいです。
温めればすぐ食べられるのに平均400kcal以下、塩分3.5g未満、糖質30g以下と栄養バランスを考えた冷凍タイプのミールキットだから、高血圧の方も安心して継続できますよね!
味と食感が美味しい食事宅配です。
独身時代に知り合いに薦められて、試したのがきっかけでした。
わんまいるは出来立て料理を急速冷凍して、一品ごとに小分けしてありとても便利です。
保存もしやすく冷凍庫がかさばらないのも魅力的です。
流水解凍か湯せんして解凍しなければいけませんので、手間がかかるのが難点ですが、慣れてくるとあまり気になりません。
レンジで解凍するより不便な印象がしますが、味や食感が格段に美味しいです。
特に焼き魚は、出来立ての食感で冷凍されていた物とは思えないくらいに美味しかったです。
わ確かにコンビニやスーパーから購入してきて、すぐに食べられるお弁当と比べてしまうと湯煎するのはひと手間とも思いますが、自炊することを考えたら『すぐ』ですよ!(笑)
そのくらいのひと手間で栄養バランスのいい食事を摂れるのは、生活習慣病を気にされている方なら本当に助かりますね。
家事の時間も節約できて助かります
買い物に行く時間を節約するためにこのサービスを利用してみましたが、想像していた以上に味が美味しくて驚きました。
また、毎日いちから献立を考える必要がなくなったので、ほかの家事や用事に時間をさけられるようになり、とても助かっています。
料理も和食や洋食、中華と種類も豊富なので飽きませんし、メインの料理のほかに野菜のおひたしやサラダなどの副菜もついてくるので、栄養面についてもばっちりカバーできそうです。
私は家族が40代半ばになるか?くらいから急に色々不調が出てきた頃が一番精神的に疲れていたのですが、今更ながら、簡単なものでも何とか作ろうとしていたのはどうしてなんだろう?と。きっと昔は宅食サービスも食材が届くものしかないかんじだったもので、その名残があったのかもしれません。
もちろん、食材だけ届くサービスいいんです。そのメニューだけでご飯を作れるようになりましたので。(笑)でも、今こうやって温めるだけで食べることができるサービスがあるなら、それを利用して自身の心の余裕のための時間つくりも絶対に必要だと思います。☆*: .。.o(≧▽≦)o.。.:*☆
料理が苦手な自分の救世主
私は共働きをしており自宅に帰ることが遅くなることもよくあるので、そんな時に料理を作ることが非常にストレスとなっていました。
そんな時に見つけたわんまいるは解凍するだけで美味しい料理が用意できるのでとても助かっています。
栄養のバランスも良く、料理が得意でない自分には思いつかないメニューもたくさん用意されているのが嬉しいです。
味付けも凝っていて美味しく全然飽きないので、これからもずっとお世話になっていこうと考えています。
疲れている時こそきちんと栄養のある食事を摂らないといけないのに、つい簡単にすむもので済ませてしまって~とか聞きますもんね。栄養のバランスのいい食事を手軽に摂れるものが冷凍庫にあるのは安心ですよね。
以上、5点【みん評】より
わんまいるの中立~悪い口コミを3件まとめました!
ボンキッシュは一流シェフが作る8品のお魚料理が味わえるサブスクですが、「わんまいる」の会社さんが運営しているので、やはり国産ブランド食材。
送料を含めてぴったり6400円。レストラン並みのお値段ですが、味もレストラン並みで夫婦でかなり楽しませてもらいました
今は白米よりも玄米や雑穀米などの方が栄養バランスがいいから身体にもいいと『健康に気を付けている』方は、日々の食生活が将来の自分の身体のためと知っている方が増えたせいか、若い方でも多少高くても気を付けて方が多いですよね。
前から気になってた食材宅配の「わんまいる」注文してみた。
美味しいとは聞いてたけど、温めるだけの冷凍食材宅配してはトップレベルかも
今日のメニューは
大阪泉州産 水茄子入り八宝菜
さつま芋レモン煮1食800円位するけどあり
どの野菜も大きめですし、盛り付けるとしっかりボリュームがあるかんじですね。確かに宅食サービスは栄養バランスのいい食事を届ける送料分も含まれるので、それなりのお値段にはなってしまうのですが、『温めるだけの冷凍食材宅配してはトップレベルかも』なんて、作っている方喜びますね。(*^-^*)
休みの日の今日は、久しぶりの冷凍チン料理。「青森産アカイカと大根とワカメの煮物」という名前のセット。
電子レンジで表示5分も、大根まだ冷たいじゃないか。温めてのむらが厄介です。
これはもう、左右を逆にしてもう1分レンチンしましょう!(笑)
今日やること多くて、18分湯煎する『洋食屋さんのハンバーグ』を食べたばかりなもんで、湯煎やレンチンに5分が6~7分かかったとしても全然早く感じます!(笑)
わんまいるの口コミまとめ
✅『容器入りの冷凍おかずと違ってかさばらないからいい』というご意見や、『美味しいとは聞いてたけど、温めるだけの冷凍食材宅配してはトップレベルかも』という方、全体的に『冷凍おかずなのに美味しい!』という口コミが多かったと感じました。
✅容器入りの冷凍おかずタイプしかない宅食サービスより、【わんまいる】は湯煎タイプとトレータイプと2種類が選べるようになったことで、宅食サービスを利用したいけど冷凍庫のスペースが~と思って利用できずにいた方の需要が増えていくように思います。

わんまいるをおすすめしない人
- 手作りの料理を好む方。
- メニューを自由に選べないと嫌な方。
- 量が少ないと感じる方もいるので、がっつりしたおかずを好む方。
✅『冷凍庫のスペースが心配な人は袋入りの湯煎タイプを選べばいいんだし、【わんまいる】もトレータイプがあったら最強じゃない?』と思っていたら、容器入りのトレータイプが出たので、湯煎タイプのミールキットか、トレータイプか?選べるのは嬉しいですね。╰(*°▽°*)╯
わんまいるをおすすめする人
【わんまいる】はこんな方におすすめ
- 簡単に栄養バランスの良い食事を摂りたい方。
- 毎日の買い物や献立を考えるのをストレスにかんじている方。
- 仕事が忙しく料理を作る時間が取れずにどうしようか考えている方。
- ダイエットや健康の為、カロリーや塩分が気になってきた方。
- 一人暮らしの高齢者の方や1食だけ制限食の用意が必要になった方。
- 国産食材や国内生産にこだわりたい方。
\初回限定500円OFF!/
わんまいるの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
販売会社住所 | 大阪市北区太融寺町8-8日進ビル5F |
販売会社ホームページ | https://info.onemile.jp/ |
おすすめ記事
-
きくばりべんとうの口コミは?初回1食あたり227円!糖質15g以下の継続しやすい冷凍弁当
2023/6/2
「きくばりべんとう」は、ご高齢者様向けに美味しいお弁当を提供している株式会社シルバーライフが新しく発売を開始した冷凍宅配 ...
-
ワタミの宅食ダイレクトとわんまいるのを5つの項目で比較しました!
2023/5/7
人気の宅食サービスである「ワタミの宅食ダイレクト」と「わんまいる」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅食サービス ...
-
ワタミの【あっ!とごはん】とわんまいるを5つの項目で比較しました!
2023/5/4
人気の宅食サービスである「ワタミの【あっ!とごはん】」と「わんまいる」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅食サー ...
-
三ツ星ファームとわんまいるを5つの項目で比較しました!
2023/5/3
人気の宅食サービスである「三ツ星ファーム 」と「わんまいる」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅食サービスを利用 ...
-
ワタミの宅食ダイレクトとウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
2023/5/7
人気の宅食サービスである「ワタミの宅食ダイレクト」と「ウェルネスダイニング」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅 ...
-
ワタミの【あっ!とごはん】とウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
2023/5/4
人気の宅食サービスである「ワタミの【あっ!とごはん】」と「ウェルネスダイニング」を5つの項目で比較してみました。 今回は ...
-
三ツ星ファームとウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
2023/5/3
人気の宅食サービスである「三ツ星ファーム 」と「ウェルネスダイニング」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅食サー ...
-
わんまいるとウェルネスダイニングを5つの項目で比較しました!
2023/5/3
人気の宅食サービスである「わんまいる 」と「ウェルネスダイニング」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅食サービス ...
-
ワタミの宅食ダイレクトとナッシュ(nosh)を5つの項目で比較しました!
2023/5/7
人気の宅食サービスである「ワタミの宅食ダイレクト」と「ナッシュ(nosh)」を5つの項目で比較してみました。 今回は、宅 ...
-
ワタミの【あっ!とごはん】とナッシュ(nosh)の5つの項目で比較しました!
2023/5/6
人気の宅食サービスである「ワタミの【あっ!とごはん】」と「ナッシュ(nosh)」を5つの項目で比較してみました。 &nb ...